こんにちは。Keitaです。
こんにちは。Keitaです。
今から10年前、初めて部下ができた時に
部下向けに「OJT通信」というのを作成していました。
毎日送信して200通以上になりますが、
役割変更などがあり、最終回を迎えた内容です。
ふとした時に10年ぶりに文書を発見。
記録として残したく、OJT通信という形で紹介したいと思います。
仕事で背伸びをすることの重要さ
ストレッチ運動をするとき、
「つつつつつ」
というように、ちょっと痛いところまで伸ばそうとするように、
仕事も、
「こんなこと、本当にできるのだろうか?」
というくらいの業務を行うことをおススメします。
あくまでも主観ですが、
自分の身体も、自分の能力も、限界+5~10%の部分が心地よく、
その状況を維持し続けていると、
限界+5~10%が普通になり、
さらに+5~10%部分が、ちょっと痛いところになります。
つまり、最初を100%とすると、
最初のストレッチが100%×1.1で110%。
次のストレッチが110%×1.1で121%。
さらに次のストレッチが121%×1.1で133.1%
さらに5回ストレッチすると、214.35%になります。
つまり、8回自分の限界よりも1割増しの仕事を行うと、
当初の2倍ほどの力がつくことになります。
この計算は、あくまでもイメージなので、
必ずしも8回で2倍の力がつくとは限りませんが、
少なくとも、当初よりは、数10%も成長しています。
ちょっと成長できるくらいの業務を
積極的にやってみたらどうでしょうか?
コメント